ホースライニング工法とは、クリーニングされた老朽管にシールホースを反転挿入して接着し、水道管および下水道管等を補強・保護する工法です。
シールホースは空気圧によって管内に繰り出されていくため、起点・終点以外の路面の開削を必要とせず、工事中の交通規制を最小限にとどめることができ、工期も大幅に短縮することができます。
シールホースは薄くて強靱な素材でできているため、施工後の水道管の通水性は新管とほとんど変わりません。ホース素材は科学的にも安定しているので耐久性も向上し、水質にも全く影響を与えません。
ホースライニング工法は、日々困難の増す管路メンテナンスの問題に直面している関係者に、画期的な工法として迎えられ、信頼と実績を蓄積しています。
見取図・施工状況
ホースライニング工法の特長
- 管路の耐久性の向上
- 完全シームレスの強靱なシールホースをライニングすることにより、管路の耐久性を飛躍的に向上させます。また、シールホースは、大きな引張強度とエネルギー吸収性能で地盤変動・地震による管路の動きに追従し、耐震性も大幅に向上します。
- 赤水・漏水の防止
- シールホースにより管内面が保護されるため、錆の発生を防止するとともに、継手などからの漏水を完全に防止します。
- 通水能力の改善
- シールホースは、非常に薄肉で口径縮小が殆どありません。また、表面が滑らかで通水能力が新管と同程度まで甦ります。
- ロングスパンの施工が可能
- 反転工法は挿入時の抵抗が小さく、2箇所の作業坑を掘削するだけで、短時間でロングスパンの施工ができ、ベンドを含んだ管路の施工もできます。
- 水質対策
- JWWA-K135、日本水道協会規格に適合した材料(シールホース、接着剤)を使用し、水質に無害で寿命は半永久的です。
- 品質管理
- シールホース・接着剤は工場で一貫した、厳しい生産管理のもとで製造されています。高品質なシールホースが安全かつ迅速な施工をお約束します。
- 下水道管の施工について
- 下水道管内面に挿入されるシールホースには、ホースライニング工法だけの強じんな円筒織物が威力を発揮しています。施工後はPVC管と同程度の平滑性を持ち、耐外圧、耐内圧、耐震性、耐振動性に優れ、さらに流体との接触面の被覆材は耐薬品性を有し、安定した管路を形成します。
- 施工後の下水道管について
- ホースライニング施工後の下水道管には、強じんな保形管路が形成されます。強く、そして新しくよみがえった下水道管路は、浸入水などの外部からの影響を完全に遮断し、管内容物の流出もなく、環境問題を未然に防ぎます。